横山茜の経歴や出身高校と大学は?結婚した旦那(夫)と子供についても調査!

2019年5月14日に放送の「セブンルール」は

「きさらぎ亭」二代目店主の「横山茜」さんが特集されます!

きさらぎ亭は昔ながらの定食屋さんと言った感じで

地元ではとても有名なお店のようです!

二代目店主である横山茜さんは

一体どんな方なのか気になったので今回は、

  • 横山茜の経歴や学歴(高校大学)は?
  • 横山茜が結婚した旦那や子供は?

上記のことについて気になったので

今回は詳しく調査していきたと思います!

それではいってみましょう!

 

スポンサーリンク

 

目次

横山茜の経歴や学歴(高校大学)がすごい!

横山茜のプロフィール

名前:横山茜(よこやまあかね)

生年月日:1976年生まれ

出身地:東京都

 

横山茜さんは1976年生まれなので

現在の年齢は43歳ですね!

ほんとにめちゃくちゃ綺麗な方です!

 

横山茜さんは現在定食屋さんの

「きさらぎ亭」の二代目店主として毎日

美味しい定食をお客さんに届けておられていますが、

きさらぎ亭は元々、横山茜さんのお父さんとお母さんが

経営されていたお店です。

 

42年も続く老舗になんですよね、

番組では小さな食堂として紹介されていましたが

18種類ある定食はボリュームも味も本当に最高です!

 

横山茜さんの出身が東京都なので

高校は東京都内の学校だとは思いますが、

どこの高校かはわかりませんでした。

 

高校を卒業後、大阪の芸術大学に進学されたようで、

絵についてかなり興味を持たれていのでしょうね!

 

大学を卒業後は絵画のモデルとして働いていて

そのまま大阪で20年間生活します。

 

絵画モデルの仕事ってすごいですよね!

どんな仕事内容なのかも気になりますが、

元々芸術だけでなく、

両親の影響で料理が好きだったのかもしれませんね。

 

 

きさらぎ亭の二代目店主に

この時から「きさらぎ亭」を継ぐことを考えて

いたのかはわかりませんが、

芸術の仕事から飲食の世界に入るのは

結構大変だったのではないでしょうか?

 

学生時代から住み慣れた大阪を離れ、

30代で帰京します。

 

ご両親が「きさらぎ亭」を始める前までは

雀荘を経営していて横山茜さんは2歳の時に

ご両親が「この商売じゃ娘がかわいそう」と思って

始めたお店でもあります。

 

茜さんがきさらぎ亭を継いでから

建物老朽化が原因で退去することを余儀なくされ

しかも退去日予定日の一週間前に急遽退去することが

決まってしまい、茜さんとご両親はかなり困ったようです。

 

ここで次なる問題が発生していまい

それが、お店の移転資金が足りないという問題が出てきます。

 

お店の移転資金を集める為に

「クラウドファンディング」を利用し、

お店の開業資金が目標額を達成し

無事に2018年2月に移転し、現在に至ります。

 

 

横山茜が結婚した旦那(夫)と子供は?

横山茜さんは劇作家の男性と結婚されていて

大阪の芸術大学で出会ったことがきっかけだそうです

 

現在旦那さんのお顔も気になりますが、

現在のところ画像がなかったので

セブンルールの放送で

旦那の姿が見れるかもしれません!

 

実は「きさらぎ亭」の移転資金集める為に

「クラウドファンディング」を使うことを

提案したのが旦那さんだったようで、

ほんとにさすが!!という一言に付きます。

 

旦那さんのおかげで今のきさらぎ亭があるんですね!

 

 

子供はいるの?

横山茜さんと旦那さんの間には小学校低学年くらいの

息子さんがいらっしゃるようで、

セブンルールの予告でも少し映っていましたが、

大阪に住んでいる時に息子さんが生まれたようです。

 

現在は家族3人で幸せに暮らしているみたいですね。

息子さん本当可愛らしいですね!

 

セブンルールの放送を見逃してしまった場合、

こちらの記事にて見逃し視聴について紹介していますので

読んでみて下さいね!

セブンルール横山茜を見逃した!動画を無料で視聴する方法や再放送日時は?

2019.05.13

 

 

最後に

今回は「きさらぎ亭」二代目店主の

横山茜さんについてまとめてみましたが

いかがでしたか?

きさらぎ亭の人気メニューは

海老クリーム定食」「とんかつ定食」が人気のようです。

一度は足を運んでみたいお店ですね!!

セブンルールの放送も楽しみですね!

見逃した場合はこちらの記事より

セブンルール横山茜を見逃した!動画を無料で視聴する方法や再放送日時は?

2019.05.13

無料で視聴できる方法を記載しているので

チェックしてみて下さいね。